関連記事
[車載用]交通違反取締り対策に使える法令集[6つの条文]
交通違反取締り対策集では、いざ理不尽な取締りに遭った時の心構えを8項目にまとめました。 今回は、取締りに対抗する為の理論武装の為の6つ...
[スピード違反]白バイや覆面に追尾計測された時の対処法[正攻法編]
見通しの良い直線道路を制限速度+αで気持ち良く走っていたら、突然サイレンを鳴らされて停車を命じられ、白バイや覆面パトカーによるスピード違反(...
[切符回避]免停などを食らわない為の究極の対処法①
決してメジャーではないこのサイトを訪れ、酔狂にも有料会員になってまで交通違反容疑に関して警察と戦う術を身に付けたいとお考えの皆様ですから、日...
知っていれば怖くない!交通違反で起訴されたらどうなるの?
ご存知の通り反則行為は否認すると不起訴率99%超です。 しかし、赤切符の非反則行為では公判請求も年間1万件前後はあり、否認しても起訴さ...
[交通違反]時間がない時の2つの裏技対処法[否認・納得いかない]
これは時間がない時の対処法ですが、大きく分けると2つあります。後者の方が楽と言えば楽ですが、ほぼ確実に後日捜査に回ってしまうので、現場で決着...
[35km/h超過容疑]ラーメン定食さんの不起訴体験記[折れない心]
40km/h規制の一般道を75km/h(35km/h超過)で走行したとして、速度超過(スピード違反)の容疑で検挙されながらも、折れない心で頑...
[動画で解説]スピード違反の取締りポイントはこんな場所[ネズミ捕り]
警察には「事故を減らさずに検挙だけしたい」理由があります。知らない方は以下のリンクを御一読下さい。 交通違反で理不尽な取締りが多い理由...
[検察統計]2019年交通違反で否認した場合の不起訴率[赤切符58.1%・青切符99.96%]
2019年の検察統計年表が出ていましたので、データを整理して「赤切符や青切符を否認した場合の不起訴率」を計算してみました。 青切符の不...