[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2015/7/10 2017/1/3 対処法
サイト管理人の「私ならこう否認する」シリーズです。
検挙数の多い順に書いていこうと思いますので、まずは検挙数第一位の速度超過(スピード違反)です。
前提としては
という2点が必要です。
では、実際の否認例を検討していきましょう。
スピード違反, 交通違反, 否認, 対処法, 点数, 罰金 取締り110番
これは時間がない時の対処法ですが、大きく分けると2つあります。後者の方が楽と言えば楽ですが、ほぼ確実に後日捜査に回ってしまうので、現場で決着...
記事を読む
交通違反取締り対策集では、いざ理不尽な取締りに遭った時の心構えを8項目にまとめました。 今回は、取締りに対抗する為の理論武装の為の6つ...
交通違反の容疑で警察に止められてしまうと、誰でも少しは動揺して冷静な判断が出来なくなってしまいます。 しかし、警察=正義という幻想を捨...
以下の記事の続編です。 免停などを食らわない為の究極の対処法① 免停などを食らわない為の究極の対処法② 上記の2つの記事の...
以前から予測していた事ですが、2015年12月より警視庁はタブレット型の「交通携帯端末」とやらで、免許証をかざすだけで反則切符が印字される端...
決してメジャーではないこのサイトを訪れ、酔狂にも有料会員になってまで交通違反容疑に関して警察と戦う術を身に付けたいとお考えの皆様ですから、日...
前記事はタブレット型「交通携帯端末」についてです。 警視庁は2015年12月から、運転免許証をかざすだけで反則切符が出てくる「警察にと...
貴重な情報提供をいつもしていただいているGPIFさんの約2年前(2014年頃?)の取締り否認事例です。 覆面追尾により検挙されかかるも...
対処法のページでは、警察に止められてしまった場合に、切符を切られずに警告指導処分で済まさせる確率を上げる為の方策をいくつも提供してい...
このサイトを見つけた方のほとんどは、理不尽な取締りを受けて納得がいかずに調べた結果、という事だと思います。 出来れば切符を撤回してもら...
コメントを投稿するにはログインしてください。