[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2015/7/10 2017/1/3 対処法
サイト管理人の「私ならこう否認する」シリーズです。
検挙数の多い順に書いていこうと思いますので、まずは検挙数第一位の速度超過(スピード違反)です。
前提としては
という2点が必要です。
では、実際の否認例を検討していきましょう。
スピード違反, 交通違反, 否認, 対処法, 点数, 罰金 取締り110番
ブログ読者の方から以下の内容のメールをいただきました。 体験談として興味深いものだと思いましたので、ご本人の了解を得て公開いたします。...
記事を読む
納得いかない交通違反で検挙されても、青切符ならば反則金は99.9%以上支払わずに済みます。赤切符関連の記事も読んでちゃんと否認すれば、一発免...
サイト読者から貴重な体験談を御投稿いただきました。録音の重要性がよくわかると思いますので、以下に引用しながら解説したいと思います。 誤...
見通しの良い直線道路を制限速度+αで気持ち良く走っていたら、突然サイレンを鳴らされて停車を命じられ、白バイや覆面パトカーによるスピード違反(...
検挙時の対処法については、細かいものについては以下の3つの記事で詳しく述べました。 取締りにあった時に必要な3つのものとは? 取...
これは時間がない時の対処法ですが、大きく分けると2つあります。後者の方が楽と言えば楽ですが、ほぼ確実に後日捜査に回ってしまうので、現場で決着...
このサイトを訪れ、「警察の交通違反の取締りの目的に事故防止は含まれていない」という事を知った方の多くは、むしろ事故が増えて欲しいと願っている...
では、この記事では交通違反で警察に制止されて停まってしまった場合の具体的な対処法をまとめていきます。 警官に制止されて話しかけられた時...
今までのオービスはループコイル式であれLHシステムであれ、固定式で一度設置されたら場所さえ覚えておけば(GPS搭載のオービスレーダーを積んで...
警察に交通違反をしたと言われて検挙されそうになった時、可能であれば上手く対応して警告指導で済まさせたいものです。 その為の対処法は散々...
コメントを投稿するにはログインしてください。