[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2015/7/10 2017/1/3 対処法
サイト管理人の「私ならこう否認する」シリーズです。
検挙数の多い順に書いていこうと思いますので、まずは検挙数第一位の速度超過(スピード違反)です。
前提としては
という2点が必要です。
では、実際の否認例を検討していきましょう。
スピード違反, 交通違反, 否認, 対処法, 点数, 罰金 取締り110番
今年も警察による秋の全国集中集金期間全国交通安全運動が始まります。 今年の日程は9月21日(金)~30日(日)ですね。 ポスター...
記事を読む
検挙時の対処法については 交通違反検挙時の対応法・対処法 の記事にある手法の方が効果的だと思うのですが、「堂々と正論をぶつけたい...
「オービスを光らせてしまいましたが、どうしたらよいでしょうか?」 「オービスを光らせてしまい、出頭要請が来ましたがどうにかなるでしょう...
これは時間がない時の対処法ですが、大きく分けると2つあります。後者の方が楽と言えば楽ですが、ほぼ確実に後日捜査に回ってしまうので、現場で決着...
免停などを食らわない為の究極の対処法①の続編です。 この「究極の対処法」シリーズは、警察の交通行政の異常性や、どうして理不尽な取締りが...
このサイトを見つけた方のほとんどは、理不尽な取締りを受けて納得がいかずに調べた結果、という事だと思います。 出来れば切符を撤回してもら...
過去2回に渡って引っ張ってしまいましたが、ようやく今回が本題です。 無罪を狙う供述調書の録らせ方 無罪を狙う供述調書の録らせ方 ...
では、この記事では交通違反で警察に制止されて停まってしまった場合の具体的な対処法をまとめていきます。 警官に制止されて話しかけられた時...
交通課の警察官用の取締り用バイブルの一つである「交通違反否認事件の措置要領」の内容を検討する新シリーズです。 今回は「携帯電話使用(保...
サイト管理人の「私ならこう否認する」シリーズです。 今回は取締り件数第7位の信号無視です。 対処法の前に勘違いされている方が多い...
コメントを投稿するにはログインしてください。