[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2015/7/16 2017/1/3 対処法
サイト管理人の「私ならこう否認する」シリーズです。
今回は取締り件数第7位の信号無視です。
対処法の前に勘違いされている方が多いので、信号無視の定義についての解説から始めます。
交通違反, 否認, 対処法, 点数, 罰金 取締り110番
以前から懸念してた新型の可搬型小型オービスの運用が本格的に始まっているようです。 レーダー探知機無効のレーザー式オービスの怖~い取り締...
記事を読む
検挙時の対処法については 交通違反検挙時の対応法・対処法 の記事にある手法の方が効果的だと思うのですが、「堂々と正論をぶつけたい...
交通課の警察官用の取締り用バイブルの一つである「交通違反否認事件の措置要領」の内容を検討する新シリーズです。 今回は「進行方向別指定通...
サイト読者から貴重な体験談を御投稿いただきました。録音の重要性がよくわかると思いますので、以下に引用しながら解説したいと思います。 誤...
決してメジャーではないこのサイトを訪れ、酔狂にも有料会員になってまで交通違反容疑に関して警察と戦う術を身に付けたいとお考えの皆様ですから、日...
交通課の警察官用の取締り用バイブルの一つである「交通違反否認事件の措置要領」の内容を検討する新シリーズです。 今回はいわゆるネズミ捕り...
対処法と呼ぶほどの記事ではないですが、本音で書きたいので会員限定記事とさせていただきます。 Responseの記事に白バイについて開発...
過去2回に渡って引っ張ってしまいましたが、ようやく今回が本題です。 無罪を狙う供述調書の録らせ方 無罪を狙う供述調書の録らせ方 ...
今までのオービスはループコイル式であれLHシステムであれ、固定式で一度設置されたら場所さえ覚えておけば(GPS搭載のオービスレーダーを積んで...
警察に交通違反をしたと言われて検挙されそうになった時、可能であれば上手く対応して警告指導で済まさせたいものです。 その為の対処法は散々...
コメントを投稿するにはログインしてください。
コメント