[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2015/6/24 2017/1/1 体験談, 赤切符
これは赤切符を否認し、結果として公判請求されて本人弁護で公判を受けたファルコンさんの体験記です。
これ以降はファルコンさんの作成された文章に一切手を加えずにそのまま公開します。
スピード違反, 交通違反, 否認, 検察, 点数, 罰金, 赤切符 取締り110番
以前いただいたコメントの中に、私でも経験した事のないレアケースを体験した方からのものがありましたので掲載しておきます。 太字や見出しは...
記事を読む
このサイトを見つけた方のほとんどは、理不尽な取締りを受けて納得がいかずに調べた結果、という事だと思います。 出来れば切符を撤回してもら...
警察から信号無視の容疑を掛けられながら、現場対応で切符処理回避に成功したbankさんの体験談です。 こんなサイトを運営していますと、よ...
前記事は公判請求されたらどうなるのか?です。 本人弁護だとどうなるの? これに関してもケーススタディをしながら追記していきますが、とりあ...
2010年12月に初めてご相談をいただいたハンドルネームnakaさんの事件を紹介します。 nakaさんはネズミ捕り式のスピード違反で6...
2016年の検察統計年表が出ていましたので、データを整理して「赤切符や青切符を否認した場合の不起訴率」を計算してみました。 青切符の不...
交通違反の容疑で警察に止められてしまうと、誰でも少しは動揺して冷静な判断が出来なくなってしまいます。 しかし、警察=正義という幻想を捨...
私も長年こんなサイトを運営していますが、検挙現場で否認し、その後検察からの電話があったにも関わらず、反則点が加点されずに済んだというレアな事...
以前、東京なら70%以上が罰金なし!赤切符の不起訴率の記事にも、2006~2009年までの4年間分の検察統計から、地検における不起訴率をまと...
勇敢にも白バイを右車線からブチ抜き、46km/h超過容疑で検挙されながらも、あっさりと不起訴処分を勝ち取ったGSXRさんの体験談の続報です。...
コメントを投稿するにはログインしてください。