「春の全国交通安全運動」という名の「新年度初めの集中集金期間」が明日から始まります。
- 隠れて待ち構えているなんておかしい!
- 事故防止が目的なら事前に警告するべきだ!
というような正論をかわす為に、警視庁では取締りポイントを一部事前公開しています。
警視庁の本音としては…
というようなあたりだと思います。
「無知は罪である」とまでは言いたくありませんが「無知だと損をする」には反論の余地はあまりないでしょう。
というわけで、我々は事前に取締りポイントをチェックし、事故防止など眼中にない警察の集金業務に巻き込まれないようにしましょう。
公開交通取締り-警視庁
他の県警でもHPの深い所を探せば見つかるかもしれません。私は都民なのでとりあえず警視庁のHPを読んでおきます。
交通違反の取締りは、なぜ行われているのか?
都内の交通事故は減少傾向であるものの、依然として多くの尊い命が失われています。
交通事故は、突然、家族の幸せを奪い、誰もが当事者になり得る身近な危険です。
交通事故の原因となる違反は、飲酒運転、児童の安全を脅かすスクールゾーンでの通行禁止違反、速度違反、信号無視や歩行者妨害などの交差点違反、自転車の違反等、その内容は様々です。
警視庁では、交通違反の指導取締りを通じて、交通ルールの遵守と安全意識を高めるとともに、悪質な違反者を道路交通の場から排除することで重大交通事故を防止してまいります。
相変わらずウソだらけのHPですので、取締り地点の情報以外は信用しないようにしましょう。
事故原因はスピード違反みたいな交通違反ではなかった[知ってた]
死亡事故原因の構成率順に並び変えてみましょう。
安全運転義務違反:61.5%
その他の違反 :9.7%
歩行者妨害等 :6.4%
最高速度 :5.6%
通行区分 :5.0%
信号無視 :3.3%
優先通行妨害 :2.8%
一時不停止 :2.4%
違反不明 :2.3%
酒酔い運転 :0.6%
過労運転 :0.4%
不幸な交通事故の原因の大半は
安全運転義務違反 = わき見運転・漫然運転・運転操作不適
などの「ドライバーの不注意もしくは技術不足が原因であって違反ではありません」
速度違反(スピード違反)の取締り地点
PDFのままだと読みにくいので、表形式にして引用しておきます。都民の方やよく都内を走る方は、よく通る路線だけでもチェックしておきましょう。
内堀通り | 千代田区九段南1丁目付近 |
晴海通り | 千代田区皇居外苑1番付近 |
本郷通り(大手町湯島線) | 千代田区神田駿河台3丁目付近 |
清洲橋通り | 千代田区東神田3丁目付近 |
昭和通り(国道4号) | 中央区日本橋3丁目付近 |
金座通り | 中央区日本橋富沢町付近 |
晴海通り | 中央区銀座4丁目付近 |
佃大橋通り | 中央区佃3丁目付近 |
環状2号線 | 港区西新橋2丁目付近 |
海岸通り | 港区海岸3丁目付近 |
旧海岸通り | 港区港南1丁目付近 |
環状3号線 | 港区西麻布1丁目付近 |
都道(安鎮坂通り) | 港区元赤坂2丁目付近 |
臨港道路 | 江東区青海1丁目付近 |
天王洲通り | 品川区東品川3丁目付近 |
海岸通り | 品川区東大井1丁目付近 |
山手通り | 品川区大崎3丁目付近 |
中原街道 | 品川区平塚2丁目付近 |
海岸通り | 大田区平和島4丁目付近 |
中原街道 | 大田区上池台2丁目付近 |
第一京浜(国道15号) | 大田区仲六郷4丁目付近 |
環七通り | 大田区中馬込1丁目付近 |
国道357号 | 大田区羽田空港3丁目付近 |
環七通り | 世田谷区野沢3丁目付近 |
赤堤通り | 世田谷区代田4丁目付近 |
目黒通り | 世田谷区等々力6丁目付近 |
甲州街道(国道20号) | 世田谷区給田4丁目付近 |
駒沢通り | 目黒区上目黒1丁目付近 |
環七通り | 目黒区柿の木坂2丁目付近 |
旧山手通り | 渋谷区鉢山町付近 |
外苑西通り | 渋谷区千駄ヶ谷1丁目付近 |
放射23号線 | 渋谷区神南2丁目付近 |
早稲田通り | 新宿区早稲田町付近 |
都市計画道路(補助72号線) | 新宿区大久保3丁目付近 |
山手通り | 新宿区中井2丁目付近 |
甲州街道(国道20号) | 新宿区内藤町付近 |
早稲田通り | 中野区上高田1丁目付近 |
環七通り | 中野区野方2丁目付近 |
五日市街道 | 杉並区成田西2丁目付近 |
放射5号線 | 杉並区下高井戸5丁目付近 |
井草通り | 杉並区上井草4丁目付近 |
不忍通り | 文京区千石1丁目付近 |
不忍通り | 文京区目白台2丁目付近 |
外堀通り | 文京区本郷2丁目付近 |
本郷通り | 文京区本駒込3丁目付近 |
春日通り | 豊島区南大塚3丁目付近 |
川越街道 | 豊島区上池袋2丁目付近 |
明治通り | 豊島区目白1丁目付近 |
本郷通り | 北区王子1丁目付近 |
北本・明治連絡線 | 北区王子2丁目付近 |
新河岸通り | 北区岩淵付近 |
環七通り | 板橋区双葉町付近 |
都道446線 | 板橋区蓮根2丁目付近 |
高島通り | 板橋区高島平3丁目付近 |
環七通り | 練馬区豊玉上2丁目付近 |
環八通り | 練馬区富士見台3丁目付近 |
新青梅街道 | 練馬区石神井台4目付近 |
春日通り | 台東区東上野1丁目付近 |
言問通り | 台東区入谷1丁目付近 |
吉野通り | 台東区今戸1丁目付近 |
蔵前橋通り | 台東区蔵前2丁目付近 |
尾久橋通り | 荒川区東尾久8丁目付近 |
言問大谷線 | 荒川区南千住3丁目付近 |
明治通り | 荒川区荒川3丁目付近 |
新荒川堤防線 | 足立区千住元町町付近 |
東京川口線 | 足立区堀之内1丁目付近 |
日光街道(国道4号) | 足立区保木間5丁目付近 |
平和橋通り | 足立区足立4丁目付近 |
越中島通り | 江東区越中島2丁目付近 |
旧千葉街道 | 江東区亀戸7丁目付近 |
墨提通り | 墨田区向島2丁目付近 |
丸八通り | 墨田区立花4丁目付近 |
水戸街道(国道6号) | 葛飾区金町3丁目付近 |
蔵前橋通り | 葛飾区西新小岩2丁目付近 |
新大橋通り | 江戸川区東小松川4丁目付近 |
国道357号 | 江戸川区臨海町6丁目付近 |
環七通り | 江戸川区上一色3丁目付近 |
立川昭島線 | 昭島市もくせいの杜1丁目付近 |
府中相模原線 | 国立市泉3丁目付近 |
所沢武蔵村山線 | 武蔵村山市本町5丁目付近 |
都道9号 | 府中市押立町3丁目付近 |
霊園西通り | 小金井市前原町4丁目付近 |
東久留米市 新青梅街道 | 東久留米市柳窪3丁目付近 |
青梅街道 | 小平市小川町2丁目付近 |
東村山市 新青梅街道 | 東村山市恩多町2丁目付近 |
武蔵野市 千川通り | 武蔵野市八幡町4丁目付近 |
東八通り | 三鷹市野崎1丁目付近 |
東八道路 | 調布市野水1丁目付近 |
吉野街道 | 西多摩郡奥多摩町丹三郎付近 |
五日市街道 | あきる野市山田付近 |
睦橋通り | あきる野市小川付近 |
新滝山街道 | 八王子市宮下町付近 |
甲州街道(国道20号) | 八王子市初沢町付近 |
都道156号線 | 八王子市東中野付近 |
八王子平山線(町田平山八王子線) 町田市上小山田町付近 | |
野猿街道 | 日野市落川付近 |
川崎街道 | 稲城市大丸付近 |
スピード違反が原因の死亡事故は5.6%なのに、一体どれだけカネを集める気なんでしょうか?
とにかくネズミ捕りが怖いなら
さらに詳しく知っておきたい人は、面倒ですが、以下の速度取締指針のページから地元の警察署の指針を見ておきましょう。
このページを見ると、所轄毎の取締り指針へのリンクがあります。
例えば水道橋付近を管轄する本富士警察署の指針を見てみますと…
このように、路線・規制速度・重点時間帯が公開されています。
本富士署の場合は7時頃から準備して、12時には帰れるように片付けを始めるということです。
死亡事故が多いのは夕方と深夜なんですが、あえて事故の少ない午前中に取り締まるスタイルなんでしょうね…
よく走る路線を管轄する警察署の指針を読んでおいて損はありません。
何度も言いますが、「無知だと損をする」のです。
交差点等の重点取締り地点
速度違反の取締りとは別に、交差点等での取締り地点も公開されています。
これを表形式に直すのは面倒なので千代田区を例にとってスクショを貼っておきます。詳しくは上記のリンクから「よく取締りをやっている交差点」をチェックしておきましょう。
例によって「取締理由」のところには、「事故防止のため」というウソが書いてありますが、息を吐くようにウソをつく警察や、ウソをつく合間に息をするアベシンゾウとかを信用しないように。
事故原因はドライバーの不注意であって違反ではありませんから、違反を取り締まっても事故は減りません。
そして、事故の多い都道府県ほど交付金が多くもらえる交通反則通告制度がある以上、警察の取締目的に「事故防止だけは絶対に入らない」のです。
備えあれば憂いなし。
前後へのドラレコ搭載と合わせて、「警察はどこで待ち構えているのか?」を事前に理解しておきましょう!