関連記事
パトカーが違反を見逃し!もう取締り自体をやめてくれ
最近どういう訳か「警官が他の警官の交通違反を見逃したことが発覚して処分」みたいな記事が目に付きます。違反を見ても検挙するかしないかは警官の胸...
[世論操作]飲酒運転の一斉取り締まり?[ちゃんとやってる?]
マスゴミが警察や権力者にとって都合の良い報道を繰り返して世論操作を行っている事は周知の事実ですが、まだ気付いていない人も多いかと思いますので...
[免停・反則点]交通違反の行政処分のカラクリ2[罰金と点数の関係は?]
前記事は免停等行政処分のカラクリです。 行政訴訟は敗訴確定。冤罪でも捏造でも全て「警察が正しい。処分は妥当」との判決が出るだけ。 ...
[交通違反]携帯電話使用(保持)違反取締りにおける警察の弱点[矛盾]
交通課の警察官用の取締り用バイブルの一つである「交通違反否認事件の措置要領」の内容を検討する新シリーズです。 今回は「携帯電話使用(保...
[嘘つきは]警察官は職質時にウソをつく事がマニュアル化されてた[警察の始まり]
「警察は、息を吐くように嘘をつく」と常々訴えてきました。 交通違反の理不尽な取締りに納得がいかずに、このサイトに辿りついた方の多くは既...
[島津論文]福島第一原発4号機が爆発した理由
その筋のクラスタでは有名すぎる記事なので「何を今さら…」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、一度読んでおいて損はない記事なので紹介しておき...
[貯金だけでは]資産を守る3つの方法[ジリ貧になる]
アベノミクスという名の格差拡大政策によって、日本の庶民はどんどん貧しくなってきています。 このトレンドが始まったのは、小泉竹中改悪によ...
[やっぱり]自転車のヘルメット着用義務化を検討[次は保険でしょ?]
警察が「自転車は車道を走れキャンペーン」を始めた頃から懸念していた事ですが、東京都が条例を改正して自転車使用時のヘルメットの着用義務化を検討...