[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2015/6/27 2017/1/3 対処法
では、この記事では交通違反で警察に制止されて停まってしまった場合の具体的な対処法をまとめていきます。
とりあえずはスマホで録画を開始するか、ICレコーダーのスイッチを入れます。仮に見られて何か言われても、以下のセリフを言うまでは気にしないで無視しておきます。
交通違反, 否認, 対処法, 点数, 罰金, 警察 取締り110番
交通課の警察官用の取締り用バイブルの一つである「交通違反否認事件の措置要領」の内容を検討する新シリーズです。 今回は「進行方向別指定通...
記事を読む
警察には「事故を減らさずに検挙だけしたい」理由があります。知らない方は以下のリンクを御一読下さい。 交通違反で理不尽な取締りが多い理由...
決してメジャーではないこのサイトを訪れ、酔狂にも有料会員になってまで交通違反容疑に関して警察と戦う術を身に付けたいとお考えの皆様ですから、日...
交通違反の取締りを受けた時に、違反していないとか切符処理は納得がいかないとして否認すると、警察は送検の為に供述調書を録りたいと言ってきます。...
前記事は タブレット型「交通携帯端末」について ICチップ入り運転免許証には何が記録されている? さて、免許証のICチップ...
警察の理不尽な交通違反の取締りに対して、どのように対抗すれば「切符を切られる確率」を下げられるかについては、このサイトの各記事に書いてきまし...
交通課の警察官用の取締り用バイブルの一つである「交通違反否認事件の措置要領」の内容を検討する新シリーズです。 今回は「横断歩行者等妨害...
運転免許が必要不可欠である人は非常に沢山います。 切符を切られても否認すれば反則金は支払わずに済みますし、赤切符であってもある程度の確...
交通違反の容疑で警察に止められてしまうと、誰でも少しは動揺して冷静な判断が出来なくなってしまいます。 しかし、警察=正義という幻想を捨...
以前から懸念してた新型の可搬型小型オービスの運用が本格的に始まっているようです。 レーダー探知機無効のレーザー式オービスの怖~い取り締...
コメントを投稿するにはログインしてください。