[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2015/6/24 2017/1/2 体験談, 赤切符
旧ブログに書きたい事は大体全て書いてしまったので、ここ数年はコメント欄への質問に答えるばかりであまり記事は書いていませんでした。
私はこんな性格なので警察以外の事にも興味があり、主にFBで友人相手に情報流通をするのに忙しかったというのもあります。
しかし今回、ブログ読者の方からのメールで、非常に興味深い事例がありましたので紹介する事にしました。地域や個人情報に繋がる部分は改変してあります。
交通違反, 否認, 検察, 点数, 罰金, 警察, 赤切符, 青切符 取締り110番
Dan357さんが、少し角度の付いているナンバープレートステイを付けた車で走っていたところ、警察に止められ、パトカー2台・ミニバイク2台に囲...
記事を読む
ご存知の通り、青切符の反則行為は否認さえ貫けば99.9%以上が不起訴になりますが、「赤切符で検挙されて否認したいがどうしたらいい?」という質...
貴重な情報提供をいつもしていただいているGPIFさんの約2年前(2014年頃?)の取締り否認事例です。 覆面追尾により検挙されかかるも...
最悪の場合は、そもそも運転していなくても切符を捏造することもあるのが警察ですが、運転者に対して現場で切符を切るようなケースで、最も違反の捏造...
このサイトに到達された方の多くは、Google検索などで「交通違反 否認」などのキーワードを入力したのだと思います。 検索上位には他に...
このサイトで学んだ事を活かしてしっかりと否認すれば、青切符に関しては99%以上が不起訴。赤切符であっても40~80%程度の確率で不起訴を勝ち...
2019年の検察統計年表が出ていましたので、データを整理して「赤切符や青切符を否認した場合の不起訴率」を計算してみました。 青切符の不...
旧ブログへのコメント欄への投稿を読んでいますと、主に警官とのやり取りを詳細に記載して下さる方がいます。 それ自体は状況がよく伝わり、望...
2010年12月に初めてご相談をいただいたハンドルネームnakaさんの事件を紹介します。 nakaさんはネズミ捕り式のスピード違反で6...
周囲に車両も歩行者もいなかった為に、一時停止を徐行で通過してしまったガンオタクさんが、警察に止められながらも警告指導で済んだ体験談です。 ...