[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2017/1/4 対処法
交通課の警察官用の取締り用バイブルの一つである「交通違反否認事件の措置要領」の内容を検討する新シリーズです。
第一弾は「信号無視」について警察のロジックを学んだ上で、効果的な否認法について検討してみましょう。
取締り110番
つい最近の事ですが、嫁の運転免許証の更新時期になっていたので、近くの指定警察署まで送り迎えをしてきました。うちは嫁さんもゴールド免許です。 ...
記事を読む
御存知の通り、2020年6月30日から、いわゆる「あおり運転」に対する罰則が強化され、検挙されると一発で免許取消もあり得るという世の中になり...
これは時間がない時の対処法ですが、大きく分けると2つあります。後者の方が楽と言えば楽ですが、ほぼ確実に後日捜査に回ってしまうので、現場で決着...
最近の警察車両(パトカー)には、ドライブレコーダーが搭載されています。 警察万歳の御用番組である「交通警察24時」みたいな番組でも、ノ...
バイク乗りはどうしても速度超過(スピード違反)をしがちです。 「飛ばしたければサーキットに行って楽しめ!」は正しいですが、 「制...
免停などを食らわない為の究極の対処法①の続編です。 この「究極の対処法」シリーズは、警察の交通行政の異常性や、どうして理不尽な取締りが...
では、この記事では交通違反で警察に制止されて停まってしまった場合の具体的な対処法をまとめていきます。 警官に制止されて話しかけられた時...
交通違反の取締りをしている警官は皆「地方公務員」です。 公務員はマニュアルに従って行動しますから、反則金徴収額が予算化されている都合上...
見通しの良い直線道路を制限速度+αで気持ち良く走っていたら、突然サイレンを鳴らされて停車を命じられ、白バイや覆面パトカーによるスピード違反(...
交通課の警察官用の取締り用バイブルの一つである「交通違反否認事件の措置要領」の内容を検討する新シリーズです。 今回は「進行方向別指定通...
コメントを投稿するにはログインしてください。
コメント