いつも取締り110番.comをご愛読いただきありがとうございます。
旧ブログ開設から10年が経とうとしておりますが、最近になって興味深い本を入手しました。
警察の部内指定図書となっているようで、本屋でもネットでも市販されていません。稀に警察官が古本屋に流した物が多少出回っているという程度のようです。
この本には警察の「交通違反を取り締まる側の論理」が書かれています。
敵を知り、己を知れば、百戦危うからず
とも言いますから、警察の論理を知った上でより効果的と思われる対処法の記事を現在執筆中です。
そこで問題になるのが、読者の方の多くが懸念されている
このサイトの内容は警察もチェックしているのではないか?
という問題です。
私の本音を言えば、警察はチェックしていないと思います。
何故なら、このサイトの影響力など微々たるもので、月間20万PV程度の弱小サイトを巡回するほど警察も暇ではないと思います。
ただ、これから先もノーチェックのままとは限りません。Googleの検察順位自体がAIやプログラムによって自動で評価されている時代ですから、いずれ警察も同様のシステムを導入するでしょう。
警察にサイトの記事の内容を把握される可能性があるという前提に立った場合、
少なくとも対処法については全面公開しておくのは得策ではない
と判断しました。
他にも、いくつかのメリットを感じたので、一部記事を会員制とし、有料会員またはサイトに多大な貢献をしていただいた特別会員のみ閲覧可と致します。
会員限定となる記事・機能
会員になると以下の記事の閲覧、及びコメントの投稿が可能になります。
- 対処法に関する記事(切符を切られる確率を下げる方法)
- 赤切符に関する記事(赤切符を切られた場合に不起訴を狙う方法)
- 管理人コラムの一部(あまり大っぴらにしたくない内容の記事)
- コメントの投稿(コメントの投稿にはログインが必要とします)
1.の対処法の記事には、前述した措置要領を踏まえた新対処法の記事を追記していきます。
2.の赤切符関連の記事を会員制としたのは、赤切符関連のコメントはやり取りが長くなる事が多いため、事前に記事をよく読み込んでいただく為にも会員限定記事にした方が良いと考えました。
3.については、対処法と同じく全面公開が妥当とは思えない内容のコラムについては会員限定記事としたいと思います。
4.については、「記事を読めばわかる内容の質問」が後を絶たない為の措置です。読者の皆様からいただくコメントは、大別すると以下の3つに分類できます。
- 貴重な情報提供をしていただいているもの
- 記事に対する感想など
- 記事を読めばわかる事や、自分で決めるべき事に関する無意味な質問
体験記をお寄せいただいたり、貴重な情報提供をしていただいている方は、このサイトにとっても貴重な人材・財産です。これらの方には無料で無期限の会員資格を付与させていただきたいと思います。
現時点でのダイヤモンド会員資格の対象者は以下の記事に記載しておりますので、リンク先記事のコメント欄より御連絡下さい。
記事に対する感想コメントは、記事執筆の励みにもなりますので私としても嬉しいのですが、返信の方が長くなったりしているうちに、新規記事の執筆が遅れます(笑)
問題は3.なのです。ご質問をいただくに当たっては、少なくともパターンは4つだけ!青切符について質問する前に[交通違反]という記事を読んでからコメントして下さいとお願いしているのですが、「記事を読めば答えがわかる質問」と「最初から正解がない問題についての質問」が一向に減りません。
例えば、青切符は99.9%が不起訴になる事をデータを示して説明しているのですが、
うちのあたりは田舎なので本当に不起訴になるのでしょうか?
記事とは少し状況が違うようなのですが、これは起訴されてしまうということでしょうか?
警官に「裁判になるぞ!」と言われたのですが本当でしょうか?
こんな質問ばかりです…
私は例示として「宇宙神のお告げであるぞ!」と否認しても不起訴になると主張しているのですが、切符に署名したくらいで、調書に警察の主張を書かれたくらいで、公判請求すればするほど検察が赤字になる青切符の起訴率が上がるワケがありませんね。
一番困るのが
どうしたらよいでしょうか?
どうすべきでしょうか?
なにかアドバイスをお願いします。
こういう御質問です。
人生に正解なんかありませんし、他人に対してどう生きるべきかを語っているのはカルト宗教家だけです。
私が皆さんに示しているのは「否認するという選択肢もある。否認すると一定の確率でこうなる」という客観的な事実であり、どの選択肢を選ぶかは個人の問題です。
どうしたらいい?と聞いてくる人に、もし私が
「効果覿面な天然石があって、これを持っていれば不起訴確定!警察にも捕まらなくなる!今ならたったの30万円で譲るので是非買いなさい!」
とか言ったら、買って下さるのでしょうか?だったら今すぐ雑貨屋に行ってご利益がありそうな天然石を1500円位で仕入れてきます(笑)
知識が無ければ判断が出来ません。それはわかります。でも、これだけの分量のサイトですから、ちゃんと読めば判断材料となるだけの知識は誰でも身に付きます。
自分が犯罪者扱いされていて困っているという状況なのですから、サイト内の記事をしっかり読み、否認する為に必要な知識を手に入れた上で、否認を貫いて不起訴や無罪判決を狙うのか、諦めて反則金や罰金を支払ってしまうのかの御判断いただきたいのです。
一部記事やコメント機能を有料化することによって、訪問IP数やPV数の低下が予想されますが、私がこのサイトを運営しているのは以下の記事のような理由ですので
いくらPV数が増えても、警察相手にちゃんと否認して、権威や権力に屈せずに自らの判断で行動する人が増えない事にはあまり意味がありません。
500円/3ヶ月や1500円/1年間は、情報料としては安価だと私は思いますが、小額であってもお金を払って得た情報はちゃんと読んでちゃんと理解しようと考える方が多いと思います。
限定記事の公開や、コメント機能の制限は2017年1月中に行う予定です。
会員登録を検討中の方も、焦って登録はせずに、限定記事が公開され始めてからゆっくりと御検討下さい。