関連記事
持ち物は10個だけ!赤切符を否認する場合のプロトコル[不起訴なら罰金なし]
ご存知の通り、青切符の反則行為は否認さえ貫けば99.9%以上が不起訴になりますが、「赤切符で検挙されて否認したいがどうしたらいい?」という質...
[交通違反]警察・検察との会話は全て録音・録画
旧ブログへのコメント欄への投稿を読んでいますと、主に警官とのやり取りを詳細に記載して下さる方がいます。 それ自体は状況がよく伝わり、望...
東京なら70%以上が罰金なし!赤切符の不起訴率[交通違反]
※この記事編集時よりも新しい検察統計に基づく記事があります。この記事を読み終わったらより新しい記事もご一読下さい。 検察統計でわかる不...
[検察統計]2019年交通違反で否認した場合の不起訴率[赤切符58.1%・青切符99.96%]
2019年の検察統計年表が出ていましたので、データを整理して「赤切符や青切符を否認した場合の不起訴率」を計算してみました。 青切符の不...
[交通違反]供述調書を録らせる場合の3つの注意点[否認事件]
交通違反の取締りを受けた時に、違反していないとか切符処理は納得がいかないとして否認すると、警察は送検の為に供述調書を録りたいと言ってきます。...
切符を切られても諦めない!後で出頭して切符が撤回された事例!
以前いただいたコメントの中に、私でも経験した事のないレアケースを体験した方からのものがありましたので掲載しておきます。 太字や見出しは...
[反則行為]青切符の不起訴率が99.9%以上であるとする根拠[検察統計]
反則点数3点以下の反則行為では、通称「青切符」と呼ばれる切符を切られます。違反を認めずに(現場で署名してしまっても後から否認に転じられます)...
[交通違反]70km/hオーバーでも不起訴で罰金なしになった2つの理由[体験談]
高速道での追尾計測で150km/h(70km/h超過)容疑で検挙されながらも、不起訴を勝ち取ったボブさんの体験記をアップします。 追尾...
[交通違反]無罪を狙う供述調書の録らせ方[一発逆転]
警察に交通違反をしたと言われて検挙されそうになった時、可能であれば上手く対応して警告指導で済まさせたいものです。 その為の対処法は散々...
コメント