「 コラム 」一覧

世の中に溢れる嘘に気付きたいなら

世の中に溢れる嘘に気付きたいなら

本来は交通違反の理不尽な取締りに対する対処法を論じるサイトなのですが、警察・検察・裁判所が腐敗していることを実体験に基づいて気付かされた私は...

記事を読む

分割統治の基礎知識

分割統治の基礎知識

交通違反や道路交通法とは直接関係のない話ですが、コラムとしてなら書いてもいいだろうと思って書きます。 支配者層の圧政によって、我々の生...

記事を読む

[撤退戦]私がこのサイトをやる理由[退却戦]

[撤退戦]私がこのサイトをやる理由[退却戦]

どうも。相変わらず育児とラジコンとスプラトゥーンに明け暮れているサイト管理人です。 最近、読者の方からのコメントに対して反論していたら...

記事を読む

[動画で解説]スピード違反の取締りポイントはこんな場所[ネズミ捕り]

[動画で解説]スピード違反の取締りポイントはこんな場所[ネズミ捕り]

警察には「事故を減らさずに検挙だけしたい」理由があります。知らない方は以下のリンクを御一読下さい。 交通違反で理不尽な取締りが多い理由...

記事を読む

[うっかり]運転免許証のICチップが壊れたら?[対処法]

[うっかり]運転免許証のICチップが壊れたら?[対処法]

前記事は タブレット型「交通携帯端末」について ICチップ入り運転免許証には何が記録されている? さて、免許証のICチップ...

記事を読む

[タブレット]ICチップ入り運転免許証には何が記録されている?[RFIDチップ]

[タブレット]ICチップ入り運転免許証には何が記録されている?[RFIDチップ]

前記事はタブレット型「交通携帯端末」についてです。 警視庁は2015年12月から、運転免許証をかざすだけで反則切符が出てくる「警察にと...

記事を読む

[12月から]タブレット型「交通携帯端末」について[ICチップ]

[12月から]タブレット型「交通携帯端末」について[ICチップ]

以前から予測していた事ですが、2015年12月より警視庁はタブレット型の「交通携帯端末」とやらで、免許証をかざすだけで反則切符が印字される端...

記事を読む

[事故防止]運転技術を上げる5つの方法[楽しい]

[事故防止]運転技術を上げる5つの方法[楽しい]

こんにちは。せっかく警視庁から開示請求の回答が来て記事を書かなくては思いつつも、スプラトゥーンが楽しすぎて更新が滞っているサイト管理人です(...

記事を読む

教習所で教える法規走行は意味あるのか?

教習所で教える法規走行は意味あるのか?

すごくどうでもいいコラムです(笑) ちゃんとデータに基づいたポストを書きたいのですが、今は帰省中でタブレット端末しかありませんので… 技能...

記事を読む

原付より原付2種を勧める3つの理由

原付より原付2種を勧める3つの理由

私は大学時代に原付(ジョグ)を友人と共同で買って通学に使っていましたが、よく警察に検挙されてました。 中型免許を取ってからはメインは4...

記事を読む