TT-02Bデュアルリッジのステアリングポスト

1/8~1/9の日記の続きです。

サーボ交換の続き

1/8時点でサーボ交換は終わりました。いきなり完成画像ですが…

配線が大分スッキリしました

配線が大分スッキリしました

レギュレーターを外してESCからの電力供給に戻しました。これで受信機の設定が出来ます。

サーボを動かしてみたらウィーン!ウィーン!と結構な音が出ます。さすがは850円サーボ(笑)

でもまあ主に使うのが7歳の子供ですし、ハンドルを切り過ぎて内側にぶつける事が多いですので、反応がちょっと遅くてダルなくらいでちょうど良いでしょう。

ステアリングポストのガタ防止

1/9に次の作業に移ります。TT-02BにはOPTION NO.1のアルミステアリングクランクを付けています。タミヤ製の半額くらいで買えるので安さに飛び付きました。

でも安いからなんですかね。クランクとブリッジを繋ぐ部分のビスが、ネジロック剤を使っても緩みます。というか、締めすぎるとワッシャーが動かなくなってステアリングが切れなくなるので、どうしても若干緩めに組まざるを得ないのです。安かろう悪かろう?

2016-01-08 23.52.53

そこでこんな風にしました。

15mmくらいのヘックスビスを通して、先端に3mm用のナイロンナットを付けます。ナイロンで緩み防止になり、かつワッシャーが動けるだけの余裕は持たせられるという作戦です。

こういう自分なりの工夫が安く出来るのがラジコンの面白いところです。

無事に付きました。動きもスルスルです♪

無事に付きました。動きもスルスルです♪

今後の予定

谷田部アリーナには月1回くらいしか行けないので、次に遊ぶ時は公園になると思います。

砂や土が入る公園では、バック禁止のプロストック2モーターは使いたくありませんので、540モーターを付けておきました。

540モーターで動かした時点では、ノーコンや熱ダレは起きていませんが、GTチューンやプロストック2にした時にどうなるかはわかりません。

熱ダレについては、冬場なのにやたら熱くなっていましたので、春夏までにはクーリングファンを付ける方向で考えなくてはなりませんが、GTチューンやプロストック2は磁力が強いせいか、真上にファンを付けると磁力で止まってしまって回りません。

配線も再び混乱の極みになりそうなのでどうしたものか…

とか、悩めるあたりもまた面白いです♪

読者の皆さんの多くにとっては本当にどうでもいい話だと思うのですが、私にとっては、こんな時代に再び熱中できる趣味を見つけられて楽しくて仕方ありません♪

今後の予定は

  1. 公園で540モーターで子供に遊ばせてみる
  2. GTチューンやプロストック2を付けてノーコンが起こらないか試してみる
  3. クーリングファンが回せる場所を見つけてバッテリー直結でファンを回す取り回しを考える

こんな感じですかね。ファンの電源を受信機のBATから取るとまたノーコンになると思います。

もっと良いESCや受信機を買えば済むのかもしれませんが、子供が使うラジコンなので、ファインスペックのプロポくらいの方が使いやすくていいんですよね。

1/10分の日記はラジコン以外のネタで書こうと思います(笑)

twitterはじめました

コメントをどうぞ