[運転免許]首都高は別免許にして軽は禁止すべき[危険で迷惑]

私は都内在住なので首都高をよく利用します。

昔は一律700円で、ETC搭載車なら日祝は560円で乗れたりしていましたが、距離別料金という名の値上げによって今では端から端まで乗ると1300円も取られます。

民主党前期の日祝はどこまで行っても高速1000円とか懐かしいですね。ちゃんと経済効果もあったと思いますけど。

話を戻しますが、首都高の運転はそれなりに難しいです。

名称は首都高速ですが、実際は自動車専用道路で、高速道としての規格はパスしていませんから、

  • 急なカーブの連続
  • 理解していないと難しい合流・分離
  • 路側帯が皆無でワンミスで壁にキッス

走り屋が好きな峠道を除けば、自動車専用道路としては日本一難しいのではないかとすら思います。

それが楽しくて走り屋やってたんですが(笑)

それはさておき、首都高を走っていて常に感じるのは

その程度の運転スキルで走られると危険かつ迷惑だから乗らないでくれ!

という運転スキルが未熟すぎるドライバーが原因で不要な所で渋滞が発生している現状です。

交通量が多いですから、防げない自然発生の渋滞もありますが、自然渋滞の6割は不必要な減速という説もあります。

準中型免許なんか要らないので、首都高は別免許制にして、一定以上の運転スキルと状況判断が出来る者だけが走れる道路にすべきです。

以下の動画は私が撮ったものではありませんが、首都高がどんな所か知らない地方の方には参考になるかと思います。

首都高としてはかなり空いている夜の時間帯でこんな感じです。

日中の「渋滞が始まる直前」くらいの時間帯が一番運転が難しいです。

特に合流部は阿吽の呼吸で上手く譲り合って合流するしかないのですが、ここに耄碌したジジイが運転する軽自動車とかが来ると非常に危険な状態になります。

入ればいいタイミングで入らずに無駄に停車し、ようやく合流してもさっぱり加速しないので後が詰まります。

運送業の大型トラックも加速は悪いですが、彼らは流石はプロで慣れているので合流も分岐もスムーズなものです。

私の経験上、首都高で円滑な交通を乱しているのは以下の4車種が多いです。

  1. 軽自動車 with 未熟ドライバー
  2. 身勝手なエコ運転を続けるハイブリッド車(アク○・○リウス)
  3. 子どもにシートベルトを着用せず、後部座席で遊ばせている無責任なワンボックス
  4. 過積載の中型トラック

乗っている方には大変申し訳ありませんが、私のハイブリッド・ワンボックス嫌いは筋金入りです。

ハイブリッドカーとワンボックスが流行る国の自動車は終わる①

ハイブリッドカーとワンボックスが流行る国の自動車は終わる②

ハイブリッドカーとワンボックスが流行る国の自動車は終わる③

日本ではAT車の普及によってクルマの運転が必要以上に楽になってしまいました。

結果として起こった変化が、クルマとは1トンを超える鉄の塊で、事故を起こせば自他の生命が失われかねない危険な乗り物を運転しているという意識がない人が異常に増えたということです。

まあ、生命を賭けて走り屋をやっていたようなアウトローに言われても説得力に欠けるでしょうが、私は運転する時はいつでも「これは危険な乗り物なのだ」と意識していますし、特に首都高を走る時は、家族を乗せて余裕を持った運転をする時ですらラジオも消して集中して運転しています。

たまに後部座席から子どもが話しかけてきますが、「この場所は集中していないと危ないから今は話しかけないでね」と答えています。

少なくとも、子どもにシートベルトをさせずに車内で立ち歩かせているような層には批判されたくありませんね。

首都高だけ別免許制度にするのは不可能でしょうか?

いいえ、そうは思いません。

今だって、バイクの2人乗りについては、首都高の都心エリアのみ禁止という措置が取られています。

規制嫌いの私ですら、この規制は妥当だと思います。

では何故、首都高の都心エリアはバイクの2人乗りが規制されるのでしょうか?

答えは簡単。狭くてカーブが多くて危険な上に、事故時の被害者が2倍になるからです。

ならばなおさら、高速もないような田舎の路上教習と、おざなりの高速走行シュミレーターだけで免許を取得したような人にまで、この首都高都心エリアの運転を許可すべきではありません。

新免許は新たな利権を生みますから、警察としても嫌でもないハズです。

免許制度全体に言える事ですが、更新時に実技試験を課さないなら更新制度自体が不要です。

あんな無意味な講習に運転技術を向上させる効果なんかありませんからね。

更新制度を維持して利権の確保をしたいのであれば、面倒でも実技試験を課すべきだと思いますし、「首都高ライセンス」とか名付けて首都高専用の免許を新設すれば、本当に仕事で必要な人と、首都高を利用したくてちゃんとした運転技術がある人は取得するでしょう。

無資格者のチェックについては、「もし検挙されたら無免許運転扱いで免許取消」として、見せしめで数件摘発して、それこそマスゴミを使って宣伝すれば良いだけです。

これを実施すれば、間違いなく首都高の事故と渋滞は激減し、本当に必要な人が安全に利用できる自動車専用道路になるでしょう。

決して不可能な政策だとは思いません。

ガソリンの暫定税率に消費税を二重課税したり、放置違反金制度と称して運転していない者に制裁金を課すことの方が、法律上は余程ハードルが高い不法行為ですが、なんなく実現したではありませんか!?

twitterはじめました

コメント

  1. tokyo23 より:

    東京23区内在住で、免許も渋谷近辺の交通量が多い教習所かつ平日のラッシュ時の路上教習という、迷惑極まりない仮免状態で周りの皆さまにご迷惑をおかけしまくって取りましたが、首都高は怖いです。
    中環の五反田や富ヶ谷などは安心ですが、いつまでたっても渋谷線池尻みたく右側にわずかな加速車線で入っていく勇気が出ません(笑)
    別免許大賛成です。教習所で講習してもらいたかったです。

    • 取締り110番 より:

      首都高は本当に難易度が高いですよね。あの複雑な合流や分岐を理解していないと、それなりのスキルがあってもスムーズに目的地に到達するのが困難です。

      私も東京出身・在住ですが、免許は学生時代に合宿免許でド田舎で取りましたので、都内を始めて走った時は難易度の高さに驚愕しました。路上駐車・スリ抜けライダー・自転車で車道を走る自殺志願者・渋滞中の車群をスリ抜けて横断しようとする自殺志願の歩行者などなど… 運転歴が20年を超えた今ですら、運転には最大限の注意力を払っています。

      首都高は歩行者と自転車がいない分、危険予測という点では慣れれば都内一般道よりも安全です。とはいえ、慣れたドライバーが多いので空いている時間帯ほど実勢速度が高く、早朝などは50km/h制限のC1環状線が冗談抜きで90~100km/hくらいで流れています。純粋な運転スキルと状況判断能力がそれなりに必要で、おそらく8200万人の免許人口の中で、首都高をスイスイ走れるスキルを持っているのは最大でも2000万人程度でしょう。

      別免許を作って規制してもらいたいですが、教習所にそれをやらせると客商売なのでほぼ全員を合格させてしまうでしょうから、試験場の一発試験のように「そう簡単には合格させないぞ!」という基準で制限して欲しいですね。

コメントをどうぞ