関連記事
[交通違反]供述調書を録らせる場合の3つの注意点[否認事件]
交通違反の取締りを受けた時に、違反していないとか切符処理は納得がいかないとして否認すると、警察は送検の為に供述調書を録りたいと言ってきます。...
警察にとって交通違反の取締りは「営利事業」である
毎年恒例の「秋の交通安全運動」が終わりました。今年も全国各地で理不尽な取締りを受け、納得いかずに調べているうちに、このサイトにたどり着いた方...
[公判請求]交通違反で起訴されて裁判になったら?続編[知っていれば怖くない]
前記事は公判請求されたらどうなるのか?です。 本人弁護だとどうなるの? これに関してもケーススタディをしながら追記していきますが、とりあ...
「交差点手前30m以内は車線変更禁止」という勘違い
以前「7年ぶりに警察に止められた話」という体験談を投稿し動画もアップしてあるのですが、たまにですが「どう見ても違反だ」「止められて当然」とい...
[警察手帳すら]ガンオタクさんの切符回避体験記[持っていない奴もいる]
周囲に車両も歩行者もいなかった為に、一時停止を徐行で通過してしまったガンオタクさんが、警察に止められながらも警告指導で済んだ体験談です。 ...
[効果絶大]スピード違反容疑を録画対応で切符回避[体験談]
白バイ追尾によるスピード違反の取締りに対して、Macさんから貴重な体験談をお寄せいただきました。 録画・録音する事の重要性を以前から提...
[交通違反]無罪を狙う供述調書の録らせ方[法令は利用しろ]
警察に交通違反をしたと言われて切符を切られそうになった時、多くの方が誤った対応をしてしまっています。 その結果として、「納得いかない!...
[驚きの結末!]切符処理されたのに加点されなかったMTSさんの体験記[携帯使用等違反容疑]
携帯電話使用等の容疑で検挙され、切符を切られた上に調書まで録られていながら、後で調べてみたら加点されていなかったという驚きの結末を迎えたMT...
[免停回避]赤切符でも免停にならないことがある[ドラレコの勝利?]
このサイトで学んだ事を活かしてしっかりと否認すれば、青切符に関しては99%以上が不起訴。赤切符であっても40~80%程度の確率で不起訴を勝ち...
[サインしてても不起訴]PJさんの不起訴体験記[スピード違反]
奥多摩でレーダー式のネズミ捕りに遭い、地検では検察官に机を叩かれながら脅されても屈せずに否認し、無事に不起訴を勝ち取られたPJさんの体験記で...
コメント