[交通違反]検察提出用の上申書について[赤切符を否認]
赤切符(非反則行為)の検挙に遭い、上申書の添削を希望される方が増えておりますが、まずは自力で書いてみる事が大切です。 私には結果責任は...
持ち物は10個だけ!赤切符を否認する場合のプロトコル[不起訴なら罰金なし]
ご存知の通り、青切符の反則行為は否認さえ貫けば99.9%以上が不起訴になりますが、「赤切符で検挙されて否認したいがどうしたらいい?」という質...
パターンは4つだけ!青切符について質問する前に[交通違反]
青切符(反則行為)に関するご質問が相次いでおります。 ご質問には丁寧にお答えしているつもりですが、ブログをご一読いただければ質問するま...
すぐわかる!交通違反で検挙された時の3つのポイント(青切符)
交通違反で検挙されると誰でも納得がいかないものです。 「みんなやっていることなのに」「事故を起こしたわけでもないのに…」「隠れて待ち構...
誰のため?ICチップ入り免許証の6つの目的[交通違反]
まあ、ICチップ入り免許証が登場した時から、これが目的だろうと考えていましたし、その当時の記事にも書いた気がするのですが、遂に警察が来年(2...
さらに警察が儲かる!中型自動車免許の見直し[全ては金のため]
中型自動車免許を見直す? 警察庁は、中型自動車免許制度を見直す方針を固めた。近く有識者による検討会を設置し、検討を始める予定だ。 ...
[運転免許]免許更新講習という名の茶番劇[罰金?罰ゲーム?]
広域指定○力団桜田組の関連企業から「新しい免許証をくれてやるからカネ持って来いや!」という趣旨のお手紙をいただいたので、仕方なく系列の組事務...
これは凄い!免停処分が取り消された3つの理由[運転免許]
平成23年7月に34km/h超過容疑で検挙され、最終的に刑事処分は不起訴、普通はなかなか抹消させられない反則点数の抹消にも成功したkitaさ...
警察がICチップ入り免許証を導入した3つの理由とは!?
運転免許証がIC化された時から、私は以下の展開を予想しています。下の内容は2012年1月21日に旧ブログに投稿したものですが、そのうちのいく...
[交通違反]罰金ではなく反則金・点数は減点ではなく加点方式
最初にお断りしますが、この記事には大した情報は書かれていません。 最近アクセス数の増加に比例して、数多くのコメントやご質問をいただくよ...