[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2015/6/24 2018/3/16 体験談, 行政処分
平成23年7月に34km/h超過容疑で検挙され、最終的に刑事処分は不起訴、普通はなかなか抹消させられない反則点数の抹消にも成功したkitaさんの事例を紹介いたします。コメント欄に体験記を投稿していただきましたので、そのまま記事にしたいと思います。 以下本文です。
※当初は無料記事で掲載しておりましたが、警察関係者に読まれて対策をされては困りますので有料記事とさせていただきます。会員の方はログイン後にお読みになれます。
交通違反, 免停, 反則点, 点数, 罰金, 行政処分, 青切符 取締り110番
最悪の場合は、そもそも運転していなくても切符を捏造することもあるのが警察ですが、運転者に対して現場で切符を切るようなケースで、最も違反の捏造...
記事を読む
悪名高い神奈川県警交通機動隊は、頻繁に覆面パトカーによる追尾計測による取締りをしていますが、一言で言えば「冤罪作り放題」です。 覆面パ...
警察には「事故を減らさずに検挙だけしたい」理由があります。知らない方は以下のリンクを御一読下さい。 交通違反で理不尽な取締りが多い理由...
周囲に車両も歩行者もいなかった為に、一時停止を徐行で通過してしまったガンオタクさんが、警察に止められながらも警告指導で済んだ体験談です。 ...
納得いかない交通違反で検挙されても、青切符ならば反則金は99.9%以上支払わずに済みます。赤切符関連の記事も読んでちゃんと否認すれば、一発免...
私も長年こんなサイトを運営していますが、検挙現場で否認し、その後検察からの電話があったにも関わらず、反則点が加点されずに済んだというレアな事...
以前から予測していた事ですが、2015年12月より警視庁はタブレット型の「交通携帯端末」とやらで、免許証をかざすだけで反則切符が印字される端...
4月上旬に始めてコメントをいただいたbaronさんの刑事処分の結果が気になります。ご本人の了解も得られましたので、コメントのやり取りを記事に...
サイト読者のhalmaronさんから、通行禁止違反容疑で切符を切られかけながらも、粘りに粘って警告指導で済んだ体験談を御寄稿いただきました。...
今年に入ってから、冤罪を吹っ掛けられた件がありました。ドライブレコーダーのお陰で無事に回避出来たので記事にしておきます。 決着は大分前...
コメントを投稿するにはログインしてください。
コメント