[交通違反]取締り110番[否認したら罰金や点数は?]
交通違反を否認し、警察と戦う為の知識を身に付ける為のサイトです。
2015/6/24 2018/3/16 体験談, 行政処分
平成23年7月に34km/h超過容疑で検挙され、最終的に刑事処分は不起訴、普通はなかなか抹消させられない反則点数の抹消にも成功したkitaさんの事例を紹介いたします。コメント欄に体験記を投稿していただきましたので、そのまま記事にしたいと思います。 以下本文です。
※当初は無料記事で掲載しておりましたが、警察関係者に読まれて対策をされては困りますので有料記事とさせていただきます。会員の方はログイン後にお読みになれます。
交通違反, 免停, 反則点, 点数, 罰金, 行政処分, 青切符 取締り110番
この記事の内容に従って行動した場合の責任は、全てご自身にある事を自覚して下さい。私は一切の責任を負えません。 免停通知が来たら 勘違いさ...
記事を読む
広域指定○力団桜田組の関連企業から「新しい免許証をくれてやるからカネ持って来いや!」という趣旨のお手紙をいただいたので、仕方なく系列の組事務...
前記事は免停等行政処分のカラクリです。 行政訴訟は敗訴確定。冤罪でも捏造でも全て「警察が正しい。処分は妥当」との判決が出るだけ。 ...
旧ブログの早期から私のサイトを愛読して下さり、神奈川地検に公判請求されながらも、その体験記を投稿していただいたGordonさんから、東名道で...
珍しくtwitterの方から、信号無視容疑で警察に止められ、パトカーに乗せられて切符を作成までされながらも、上手な対応で警告指導で済んだヤマ...
白バイ追尾によるスピード違反の取締りに対して、Macさんから貴重な体験談をお寄せいただきました。 録画・録音する事の重要性を以前から提...
さて、ブログ内の記事を精読していただければわかる事ではあるのですが、案外知らない人が多い行政処分のカラクリについてまとめてみます。かなり頑張...
最悪の場合は、そもそも運転していなくても切符を捏造することもあるのが警察ですが、運転者に対して現場で切符を切るようなケースで、最も違反の捏造...
前記事は公判請求されたらどうなるのか?です。 本人弁護だとどうなるの? これに関してもケーススタディをしながら追記していきますが、とりあ...
旧ブログに掲載していた「敗訴しました」という記事ですが、コメント欄から「もう掲載しないのか?」という御質問をいただきましたので、新サイトにも...
コメントを投稿するにはログインしてください。
コメント