[試乗記]MAZDA CX-3 1日試乗体験[ディーゼルの実力は?]

例によって木曜日が休日の私は、マツダのSkyactiv-D 1.5という名の小型ディーゼルエンジンを搭載したCX-3を試乗してきました。

低速トルクがあり燃費が良く、しかも軽油というコストパフォーマンスに優れるディーゼルエンジンの実力は如何に?

ちなみに、普通に試乗を申し込んだ所、ディーラーから電話があり「1日試乗キャンペーンに申し込んでいただければ、丸一日試乗出来ますが?」と言われたので、喜んでそちらに申し込んで、高速も含めて60kmくらい走行してきました。

なお、試乗したのはCX-3 XD Touringの4WD(AT)です。

内外装(デザイン)

IMG_20160128_125034IMG_20160128_113318IMG_20160128_113249IMG_20160128_113300

デミオがベースなので実物を見るまではあまり期待していなかったのですが、フロントビューはそれなりに押し出しの強い顔をしていて嫌いではありません。

リアビューは…まあ、デミオと大差ありませんね(笑)

次回はスバルのXVあたりを試乗しに行こうと考えているのですが、フロントビューはCX-3の方がカッコよくて、リアビューはXVの方がいいなと思います。懐かしのシルエイティーみたいにくっつけてくれませんかね?

IMG_20160128_133922IMG_20160128_113353IMG_20160128_113426

内装については、L Packageはシートが本革、Touringはシートが合皮なのですが、合皮でも十分オシャレな感じにまとまっていました。AWDグレードはシートヒーターも付くようです。

シフトノブ手前のジョグダイヤルでナビやオーディオを操作出来るのですが、このあたりは最近のトレンドを汲んでいるようで、操作性も悪くありませんでした。

後部座席の足元のクリアランスは、新型MINIクラブマンよりも狭かったです。とはいえ、身長179cmの私が乗っても普通に座れるだけの余裕はあるのですが、座面が高いのか頭の方が天井スレスレでした。まあ、うちの場合は後部座席には子供しか乗らないので許容範囲ではありますが…

トランクは残念ながら小さめです。Lサイズのスーツケース1個ですね。

トランクは残念ながら小さめです。Lサイズのスーツケース1個ですね。

トランクは期待したほど大きくありませんでした。まあ、デミオがベースですから致し方ないところなのですが、たまに旅行に行く時にスーツケースが2個くらいは入って欲しいのですけどね。トランク容量(後部座席を倒さない状態)については、調べた範囲ではこんな感じです。

  • MAZDA CX-3:350L
  • SUBARU XV:340L
  • MINI Clubman(F54):360L(ちなみに先代のR55は260L)
  • HONDA VESEL:423L
  • SUZUKI SX-4 S-Cross:420L

どれも決して広くはありませんが、上の3台は4名乗車で旅行に行くには厳しい容量なので、ルーフキャリアなどの選択肢を考える必要があるでしょう。下の2台なら何とかなりそうですが、エンジンのスペックや外観的に私の希望には合いませんね。クルマ選びは難しいものです。

もっと大きなクルマを買えと言われそうですが、何百万も出して買うクルマですので、出来るだけ我が家の希望に合うようなクルマを探している最中です。我が家の希望とは…

  1. 嫁も運転するので大き過ぎない
  2. 4人家族なので4~5名乗車
  3. たまには旅行に行きたいのでスーツケースが2個入るトランク
  4. トルクは250Nmくらいはあって、ぬえわキロ巡行が可能なエンジン(私の希望)
  5. ノーズが太くてオシャレな外観(嫁の希望)

1.に抵触するのでミニバンやワンボックス系はアウトです。私的には「高速で追い付いた時に前のクルマが譲ってくれるフロントビュー」も欲しいので、セダンかステーションワゴンかSUVかってあたりになります。

5.が厄介で国産車だとなかなか嫁が認めるデザインがないのですが、このCX-3を見せたところ、「まあ、悪くはないんじゃない?」くらいの反応でした(笑)

さて、内外装は許容範囲内だとして(だから何様なんだよ?)肝心の走りはどうでしょうか?

試乗インプレ

1日借りられるという事で、片道30km程度を行きは下道で、帰りは首都高を使って走ってきました。通常の試乗ではなかなか高速は走れないので(都内の試乗では本気で買う気を見せない限りはまず高速までは走らせてくれません)これは貴重な機会です。

ステアリング

ハンドルは重過ぎず、軽過ぎずちょうど良い負荷を感じる程度で悪くありませんでした。C180は街乗りでは重過ぎると感じたので、私としてはこのくらいの重さがちょうど良いです。

タイヤが18インチだった事もあるのか、割とリニアな反応で良かったです。最近のクルマは色々と改善されていますね~

SUVですが、オフロードを走る気はハナからなさそうです(笑)

SUVですが、オフロードを走る気はハナからなさそうです(笑)

加速(街乗り編)

Skyactiv-D 1.5というディーゼルエンジンのスペックはこんな感じです。

  • 最高出力:105PS@4000
  • トルク:27.5kgf・m@1600-2500

最近乗ったMINIとCクラスもトルクに関しては似たようなものですが、あちらはガソリン仕様の小排気量ターボ、こちらは1500ccのディーゼルターボです。

で、街乗りでの加速なんですが、低速からトルクがしっかりあって踏んだだけの加速が出来ました。

都内の道をスイスイと車線変更しながら走る事が多い私としては、踏んだだけ加速してくれないと非常に困るのですが、これについては1500ccとは思えない(まあガソリンとディーゼルを比べても意味ないんでしょうが)スムーズな加速でキビキビ走れました。予想以上に良かったです。

加速(高速編)

帰りは首都高のC2を走ったのですが、高速域での加速はもう全然ダメでした。

ピークパワーが4000回転で頭打ちになってしまう上に105PSしかありません。車両重量は1260kgとかなり軽く作られているのですが、何しろエンジンが「回らない」という感じで私が求めるような追い越しは無理です。

まあ、ターゲットが燃費を求める層でしょうし、多くの健全なドライバーは私みたいに飛ばしたりしないのでしょうから、高速の走行車線をオートクルーズでも使ってのんびり走る分には問題ないと思います。100km/h巡行なら余裕で20km/L超えのエコ性能を見せてくれると思います。

でも、いざ追い越そうとした時には絶対にモタつくでしょう。これがディーゼルの宿命ですかね?

足回り(乗り心地)

これは案外良かったです。おそらくサスペンションが優秀というよりも、シートが適度な弾力性で乗り心地を改善しているのだと思います。

シートに関してはメルセデスほどの座り心地ではありませんが、「メルセデスのちょい下」くらいの評価を与えても良いくらい座り心地は良かったです。適度にホールド感があって長時間乗っても疲れませんでした。

SUVのカテゴリーではあるものの、ロールも少なめで首都高の急なカーブでも不安感はありませんでした。まあ、首都高でバイクの走り屋をやってたような輩が言う事なのでまるで信用出来ませんがw

静粛性

ディーゼルとは思えないくらい静かでした。というか、今乗ってるガソリン車よりも遥かに静かで振動もありません。

i-STOPとやらで信号待ちなで度々エンジンが停まるので、始動時には若干の振動は感じます。しかし、その振動も気になるレベルでは全くありませんし、ディーゼルだと言われなければわからないレベルに抑えられています。

気に入った点

半日乗り回して高速も走れたので、良かった点をまとめてみます。

  1. フロントビューが割とカッコイイ
  2. 合皮でもシートに高級感があり、座り心地も良い
  3. 低速トルクのお陰で街乗りでは不足のない加速
  4. ハンドリングが素直で素直に曲がる
  5. 軽油で燃費も良い、今回は60km走行して給油は3.5Lで済んだ
  6. 安い

気に入らなかった点

  1. 高速域では全く伸びないエンジン(ディーゼルの宿命?)
  2. 純正ナビがアホで使い勝手も悪い
  3. オートクルーズの機能が低い
  4. せっかくのHUDがあまり良くない
  5. フロントのカップホルダーが使いにくい
  6. ルームミラーやドアミラーが近すぎて視線移動が大きい
  7. i-STOPの始動でもたつく場面がある

トランク容量については、人によって求める物が違うと思いますし、3人家族なら後席を倒せるので一気に問題解決する可能性もあるので外しました。

1.のエンジンの吹けなさについては、ディーゼルなので仕方ないのでしょう。「燃費が良いクルマがいいが、ハイブリッド車はどうも…」という方が選ぶクルマだと思います。

2.はナビの設定を色々とイジってみたのですが、どうにもわかりにくいナビで方向案内もたまにおかしいです。脇道から右折して環七に入る地点があったのですが、普通に右折出来る交差点なのに、交差点を突っ切ってから左折×2で環七に入れというナビをされました。

6.の項目と通じるものもあるのですが、身長179cmの私の着座位置からでもナビ画面・ルームミラー・ドアミラーとの距離が近すぎて、かなりの視点移動をしないと見えません。ナビ画面を運転席側に向ける事も出来ないので、かなり斜めから画面を見ている感覚が強いです。

このあたりは、画面方向を微調整出来るようにするだけで済むので是非改善した方がいいと思いますし、ルームミラーの位置も再考した方がいいと思いました。

3.のオートクルーズもダメですね。試乗車は前方車両の追尾が出来ない仕様だったので論外なんですが、オプションで追尾機能を追加しても前方車両の減速に合わせて一旦減速してしまうと、オートクルーズはキャンセルされて前方車両がいなくなっても元の速度まで復帰してくれないそうです。

そもそも、国産車の「オートクルーズは100km/hまで」という設定はどうかしています。制限速度の上限が100km/hだからという警察あたりからの要望なのか自主規制なのか知りませんが、200km/hまで設定できる輸入車を認可して国内販売しているんですから、国産車だけ規制する意味がないでしょう?

ちまみに、欧米に多い右側通行の国では、右ハンドル車は禁止です。だから日本車も全て左ハンドル仕様を作って販売しています。

ところが日本は左側通行なのに左ハンドル車もOKです。日本と同じく左側通行のイギリスも左ハンドルが一応許可されていますが、税金がベラボーに高くなります。金持ちだけが買えって事でしょうね。

誰がどう考えても左側通行の国で左ハンドル車は危険なんですが、事故が増えるほど交付金がもらえるシステムになっているので、警察も文句を言わないですし、導入当初はアメリカの意向もあったのでしょうね。

話が逸れましたが、オートクルーズの100km/h制限はナンセンスです。警察が設定している制限速度が低すぎるだけで、東名や常磐道などの直線メインの高速道路では、実勢速度も120km/h程度は余裕でありますし、140km/h制限くらいにしても事故も増えないと思います。

一番左の車線でも走らない限りは100km/hでは足りないでしょうし、それで前の車が減速したらオートクルーズのやり直しでは、オートクルーズを使う場面が思い付きませんでした。「一応付いてる」というだけの代物ですね。

焦点距離が近くて目が疲れます。

焦点距離が近くて目が疲れます。

運転席前方にはHUD(ヘッドアップディスプレー)が付いていて、エンジン始動と主に自動的に起き上がります。ここには速度表示とナビ使用時に右左折などの指示が出ます。

表示される内容自体は悪くないのですが、焦点距離が近いのか結構目が疲れます。もう少し遠くに表示されてる感じにして欲しいです。

ここまで後ろだと最早フロント用のカップホルダーではないのでは…

ここまで後ろだと最早フロント用のカップホルダーではないのでは…

カップホルダーがこの位置にあるのですが、かなり後の方なので正直使いにくいです。助手席の人が後ろ側のホルダーを使うのだとしたら、下手すりゃ手がツルのではないでしょうか?後部座席の膝周りのスペースも狭いのですから、後席に大人を乗せる際には特に助手席の人は座席を前めにしますよね?

おそらく原因はMT車を残した事によって、ATであってもコラムシフトなどにしづらかったという事だと思うので、MT好きの私としては強くも言えませんが、カップホルダーの位置については工夫の余地があったのではないでしょうか…

総合評価

私なんかよりしっかりとしたレビューをしてくれているサイトがいくらでもありますが、まあ個人が好きでやってるサイトの勝手な評価だと思って下さい。

  • 街乗りメインで滅多に遠出をしない単身者・夫婦・3人家族:80点
  • キャンプなどが好きでSUVとして使いたい人:60点
  • 4人家族のファミリーカーとして:40点

高速走行さえしないのであれば、また、後部座席の片方さえ倒せるのであれば、街乗り時のディーゼルの低速トルクの恩恵は大きいです。キビキビ走って燃費も良くて、スタイルやシートの質も悪くないので、3人以下の家族で遠出をしないならかなりお勧めのクルマです。20点は引いたのはアホナビの使い勝手が悪かったのと、オートクルーズに使い道がないという点です。

キャンプなどに出かける人にとっては、トランク容量の低さがネックになると思いますし、荷物に関しては後席を倒すなどして対応できるとしても、キャンプ地までの高速走行が何の面白みもない「タダの移動」になりそうなので低めの採点です。また、最低地上高が160mmとSUVとしてはかなり低めなので、キャンプ場の砂利道などに凹凸があったら底を擦りまくるリスクもあります。

最低地上高について丁寧に調べてくれた方がいるので知恵袋より引用します。

トヨタ FJクルーザー 230mm
トヨタ ランクル 225mm
トヨタ ランクル70ピックアップ 225mm
三菱 パジェロ 225mm
トヨタ ランクルプラド 220mm
スバル フォレスター 220mm
日産 エクストレイル 215mm
三菱 アウトランダー 215mm
マツダ CX-5 210mm
トヨタ RUSH 200mm
スバル XV 200mm
スバル レガシィ アウトバック 200mm
スズキ ジムニー 200mm
トヨタ ハリアー 175mm
レクサス RX 175mm
スズキ ハスラー(4WD) 175mm
トヨタ RAV4 170mm
ホンダ ヴェゼル(4WD) 170mm
ホンダ CR-V 170mm
レクサス NX 165mm

BMW X1 195mm
BMW X3 210mm
BMW X5 220mm

アウディ Q3 170mm
アウディ Q5 205mm

VW トゥアレグ 205mm
VW ティグアン 180mm

メルセデスベンツ GLA180オフロード 180mm
メルセデスベンツ ML 4MATIC 200mm
メルセデスベンツ GLK 4MATIC 185mm

ポルシェ カイエンS 217mm
ポルシェ マカン 190mm

ボルボ XC60 235mm
レンジローバー イヴォーグ 210mm

フォード エコスポート 180mm
フォード エクスプローラー 265mm

要するにCX-3はSUVではなくクロスオーバー的なクルマなんですね。ならば高速走行にもう少しパワーが欲しいですが、1.5Lのディーゼルターボではこれが限界なんだと思います。なお、CX-3にはガソリンエンジンモデルは設定されていません。

4人家族のファミリーカーとしては、やはり荷室の狭さがネックで実用上も困る場面が多々ありそうです。街乗りしかしないのであればアリと言えばアリですが、街乗りしかしないならそれこそデミオでいいのではないかと…

うーん、街乗りに関して言えば1.5Lのディーゼルターボがちょうどいい使い勝手で、ハンドリングや乗り心地も含めて良い点もいっぱいあったんですが、ナビ・HUD・ミラーなどの「使い勝手」の部分での不満感が払拭できなかった感じですね。乗っている方がいれば酷評で申し訳ないです。

見積り金額

最初は本革シートのL Packageの方で見積もりを取ろうと思ったのですが、合皮シートの質感がかなり良かったのでTouringの4WDでの見積もりを取りました。2WDにしなかったのは雪道を考えてではなく「Touringの2WDにはシートヒーターが付かないから」ですw

見積もり部分の画像は後でアップしますが、SDナビとフロアマットだけオプションを付けて、コミコミ325万円くらいでした。

MINIやC180と比べると遥かに安いですね。トランク容量問題は3名以下の乗車なら後席を倒せばどうとでもなるので、デザインや燃費の面から評価されてそこそこ売れるのではないでしょうか?

ただまあ、昨今の経済政策を見ていますと、年収1200万超の準富裕層以上と、年収400万未満の準貧困層以下に分かれるような格差政策ばかりですから、世帯年収が600万未満の家庭だとちょっと高いですかね。クルマの価格の目安は年収の3分の1程度と言われていますから。

そんな事を言われたら買えるクルマがなくなってしまうのですが、今思い出してみても、10年前に新車で購入したSUBARUのインプレッサWRX(GDAの鷹目)は本当に良いクルマでした。HIDヘッドライトや大型リアスポを付けて乗出240万チョイで売ってくれましたし、4年で45,000kmくらい走行したのに120万の下取りが付きました。

今にして思えばトランク容量は350Lくらいしかなかったような気もするので、やっぱり荷物はあまり積めない感じもありましたが、当時はまだ子供が一人しかいなかったので気にならなかったですね。

3000回転までは大したトルクも出ませんでしたが、3000回転からは鬼のような加速で、MTだった事もあって乗る度にワクワクしていました。150km/h以下では意味なんかない大型リアスポも男としては付いてるだけで嬉しかったですしねw

さてさて、今まで乗った中だと新型MINIのクーパーSのクラブマンが一番良かった事になってしまいます。国産車の中に私が本気で欲しいと思えるクルマはあるのでしょうか?

twitterはじめました

コメント

  1. ラーメン定食 より:

    私もCX-3は以前見に行きましたが結局300万オーバーの車ですから、中身が同じであればデミオの買い得感が目立つと感じました。
    垢抜けたデザインは魅力的ですが、やはりディーゼルは全開加速は苦手なんですね。
    ただのこのエンジンはECUを変えるだけで150ps、トルク30オーバーの車に変貌するらしいですが、管理人様はそういったチューンに関してはどのようにお考えでしょう?

    • 取締り110番 より:

      ECUチューンについて調べてみたら、確かに様々な選択肢がありそうですね。額も10万円くらいで出来るならやってみてもいいチューンだと思います。ただ、シビックやインプレッサにサブコンや燃調を付けた事があるのですが、いずれの場合も燃費は激しく落ちました。一方でディーゼルのECUチューンについては、燃費が変わらないとかむしろ上がるみたいな説明が付いているのですが正直信用できませんw

      既にデミオやCX-3を持っていたら、私ならリンク先一番下のサブコンを付けてみると思いますが、購入前の場合はやはり「チューンした状態のクルマを高速で走らせてみないと何とも言えない」という感じですかね。スペックと体感には大分差がある事が多いので、同じ150psでも、それがディーゼルで3800rpmで出てしまうのとガソリン車で6000rpmあたりで出るのではフィーリングがかなり変わると思います。

      GDAインプの前はGC8インプ、その前は中古で30万円で買ったシビックSiR-2に乗っていたのですが、エンジンの吹け上がりや「飛ばしている!」という感覚はシビックが一番良かったのも事実です。スペック的にはインプの方が遥かに上で実際に速かったワケですが、ホンダのNAエンジンの吹け上がりには独特の良さがあったな~と思います。

      さてさて、次は何を乗りに行きましょうかw

返信をキャンセルする。